春季リーグも折り返し、セカンドステージが進んでいます。
男子は、ファーストステージでの桃山学院大戦の悔しさを忘れず、セカンドステージで京産大に競り勝ち、現在、暫定8位、最終戦の大経大戦に臨みます。
女子は、ようやく調子を取り戻しつつあります。暫定7位の位置にいますが、巻き返しを図りたいところです。
男女とも、最終戦に向け意識を高めています。是非、応援宜しくお願いします。
関西学連では、今季の試合を動画配信しています。
是非、ご覧の上、チャンネル登録といいね!のクリックをお願いします。
体育会ハンドボール部
HPやTwitterから、見学などのコメントをいただいています。ご連絡本当にありがとうございます!
是非、お気軽にお問い合わせください。
既に男子では、多くの新入部員が頑張ってくれています。
競技経験の有無、キャンパスの違い、選手、マネージャー問わず大歓迎です。
ご連絡お待ちしています。
2021年度は制限の中、大会を終えました。西日本学生で勢いを見せた男子部、全日本学生で輝いた女子部、ともに次世代へバトンを繋ぎました。
現在、春季リーグ中ですが、西日本学生、その先の全日本学生を見据え、取り組んでいます。
皆、学年が一つ上となり、先輩方の取り組みの重みを、一つ一つ感じて進んでいます。
今年度も、熱い応援、宜しくお願いします。
父母教育後援会だよりに、ハンドボール部が掲載されました。
沼田選手と織田選手(当時)がチームの魅力を語ってくれました。これからも応援してもらえるチーム作りに努めます。応援よろしくお願いします。
第69回立命館大学・明治大学定期戦が、男子創部70周年・女子創部30周年に華を添え、記念行事は大盛会に終わりました。
佐久間学生部長、明治大学松本総監督をはじめ、大変多くの皆様方にご臨席賜りましたこと、改めて御礼申し上げます。
定期戦では、この春の悔しさを晴らすかのように男子が善戦をみせ、OBの皆様にも大変心強いお言葉を頂きました。このまま精進を続け、上昇気流を作り出していきます。
女子も定期戦、記念行事のサポートをしながら、会場に華を添えてくれました。歴史と呼べるようになるのはまだこれからですが、ここから女子の活躍の歴史を紡いでいきます。
ご参加いただいた皆様、ご支援いただいた皆様、ありがとうございます。