今期、主将を務めます、名古屋経済大学市邨高等学校出身、産業社会学部の織田はるなです。
今期のチーム目標は、「インカレ初戦突破」です。
これまで、チームとして勝ち切ることが厳しい時期が続きました。今シーズンは、一戦一戦を勝ち切ることに重点をおき、結果を残していきます。チーム人数として、今 は14人と少ないですが、その点をプラスに変え、質の良い練習を心掛けていきます。具体的には、実践的な練習で、自分の考えを持ってプレーすることや、考えたことを周りに言葉ですぐに共有してコミュニケーションをとることです。そういった力をつけることで、その人自身のことも理解できることに も繋がります。
また、今期も昨期同様に、個性が強いことが特徴の1つです。そのため、自らが、個性を活かせる場を工夫し、プレーすることを大切にしていくことで、個々の成長、チームの成長にも繋がっていくと考えます。
加えて、このチームの強みはディフェンスからの速攻です。その強みを活かすためには、ディフェンスがとても重要になります。連携をする上で必要な信頼関係を大切にし、しっかりと取り組んでいきます。 プレーが成功すれば全員で心から喜べる、そんな関係をチーム全体で築き上げていきたいです。そのためには、上回生が中心となり下回生を引っ張っていきます。
そして、先輩方が築き上げてきた歴史を、より良いものにすることが私たちの使命だと感じて、努力していきます。
インカレという舞台に必ず立ち、応援してくれている方々を魅了する試合で恩返しができるよう、日々練習に励んでいきます。また、いつも応援してくださる石田部長、OG・OBの皆様、支えてくれる保護者の皆様をはじめとする多くの方々の気持ちに応えられるよう、感謝の気持ちを忘れず、チーム一丸となり戦っていきます。
今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
2019-2020 主将 織田はるな
節 |
月日 |
試合会場 | 対戦相手 | 試合結果 |
第1節 | 4月12日(日) | |||
第2節 |
||||
第3節 | ||||
第4節 | ||||
第5節 | ||||
第6節 | ||||
第7節 | ||||
第8節 | ||||
第9節 | ||||
|
節 |
月日 |
試合会場 | 対戦相手 | 試合結果 |
第1節 | 8月31日(土) | 福科大 | 関西学院大学 |
● 15-24(5-12,10-12) |
第2節 |
9月1日(日) | 立命館 | 大阪体育大学 |
● 21-41(12-15,9-26) |
第3節 | 9月8日(日) | 立命館 | 関西大学 |
◯ 24-18(9-8,15-10) |
第4節 |
9月15日(日) |
京産大 | 天理大学 | △ 27-27(17-13,10-14) |
第5節 | 9月16日(祝) |
太陽が丘 |
武庫川女子大学 |
● 24-30(19-19,15-14) |
第6節 | 9月21日(土) | 太陽が丘 | 関西福祉科学大学 | ◯ 19-17(10-8,9-9) |
第7節 | 9月22日(日) | 武庫川 | 大阪教育大学 | ● 23-24(10-10,13-14) |
第8節 |
9月28日(土) |
田辺中央 |
同志社大学 |
● 14-19(3-11,11-8) |
第9節 |
10月14日(祝) |
福科大 | 龍谷大学 | ◯ 21-18(9-12,12-6) |
3勝5敗1分 1部6位 |
節 |
月日 |
試合会場 | 対戦相手 | 試合結果 |
第1節 | 4月6日(土) | 太陽が丘 | 同志社大学 |
● 14-20(10-7,4-13) |
第2節 |
4月14日(日) | 福科大 | 大阪教育大学 |
● 21-22(12-15,9-7) |
第3節 | 4月20日(土) | 太陽が丘 | 関西学院大学 | ● 16-19(9-8,7-11) |
第4節 |
4月21日(日) |
福科大 | 武庫川女子大学 | ● 18-26(11-15,7-11) |
第5節 | 4月28日(日) |
福科大 |
天理大学 |
● 16-17(11-5,5,12) |
第6節 | 5月3日(祝) | 福科大 | 大阪体育大学 | ● 16-39(9-19,7-20) |
第7節 | 5月5日(日) | 田辺 | 龍谷大学 | ○ 26-15(12-11,14-4) |
第8節 |
5月12日(日) |
福科大 |
関西福祉科学大学 |
● 22-24(11-11,11-13) |
第9節 |
5月18日(土) |
京産大 | 関西大学 | ◯ 28-13(14-6,14-7) |
2勝7敗 1部9位 | ||||
入替戦 |
5月25日(土) |
龍谷大 | 奈良女子大学 |
◯ 46-10(18-6,28-4) |
節 | 対戦相手 | 試合結果 |
第1節 | 同志社大学 | ● 18-21(10-11,8-10) |
第2節 |
関西大学 | ◯ 22-21(13-11,9-10) |
第3節 | 関西学院大学 | ● 16-18(10-7,6-11) |
第4節 | 京都教育大学 | ◯ 36-10(17-4,19-6) |
第5節 |
天理大学 |
◯ 23-21(11-12,12-9) |
第6節 | 関西福祉科学大学 | ◯ 26-24(18-13,8-11) |
第7節 | 大阪体育大学 | ● 14-38(3-17,11-21) |
第8節 |
大阪教育大学 |
● 14-37(5-16,9-21) |
第9節 | 武庫川女子大学 | ● 22-24(11-13,11-11) |
4勝5敗 1部6位 得点ランキング9位 小田美咲 40点 |
節 | 対戦相手 | 試合結果 |
第1節 | 関西大学 | ○ 29-21(18-7,11-14) |
第2節 |
天理大学 |
◯ 26-14(11-6,15-8) |
第3節 | 大阪教育大学 |
● 25-28(11-17,14-11) |
第4節 | 武庫川女子大学 | ● 23-38(12-20,11-18) |
第5節 | 大阪体育大学 | ● 19-37(9-14,10-23) |
第6節 |
龍谷大学 |
○ 34-11(12-8,22-6) |
第7節 | 関西福祉科学大学 |
○ 26-18(14-7,12-11) |
第8節 | 同志社大学 | ○ 29-26(14-11,15-15) |
第9節 | 関西学院大学 | ● 16-19(4-13,12-6) |
5勝4敗 1部第4位 得点ランキング4位 藤田佑奈57点 |
シード権決定戦 | 対戦相手 | 試合結果 |
決勝トーナメント | 環太平洋大学 | ● 19-24(8-12,11-12) |
西日本ベスト8 |
節 | 対戦相手 | 試合結果 |
第1節 | 関西福祉科学大学 | ◯24-16(14-7,10-9) |
第2節 |
関西大学 | ◯22-17(10-7,12-10) |
第3節 | 同志社大学 | ◯25-19(11-12,14-7) |
第4節 | 龍谷大学 | ◯20-17(13-9,7-8) |
第5節 | 関西学院大学 |
◯19-18(7-8,12-10) |
第6節 | 天理大学 |
●19-22(11-11,8-11) |
第7節 | 大阪体育大学 | ●20-30(7-13,13-17) |
第8節 | 大阪教育大学 | ●17-22(9-15,8-7) |
第9節 | 武庫川女子大学 | ●18-29(6-16,12-13) |
5勝4敗 1部4位
得点ランキング7位 藤田祐奈41点
トーナメント | 対戦相手 | 開催場所 |
1回戦 | 日本女子体育大学 | ◯ 24-31(10-15,14-16) |
2回戦 | 早稲田大学 |
● 20-21(11-10,9-11) |
全日本学生ベスト16 |